持っているテキストの項目がすべて終わったので、
早速ウェブデザイン技能検定公式サイトで配布されている
練習問題を解いてみました。
25問中20問正解。
80%の正答率で合格です!笑
ですが、「これだろうな…」と思って正解だったり、
消去法で「これしかないな…」と思って正解だったり、
「これで間違いない!」という実感が少なくてだいぶ不安です…
練習問題の転載は禁止ということでしたので、
問題・回答を参考に覚えておくべき内容をアップしていこうと思います!
用語一覧
・フレームレート
動画の単位時間当たりのフレーム数。
フレーム数が高くなると動画は滑らかに動く。
・アクセシビリティ
ウェブサイトへのアクセスのしやすさ。
アクセシビリティの高いウェブサイトは商用サイト向き。
・クロスブラウザチェック
複数の異なるブラウザで正常に表示されるかどうかを確認すること。
・静止画の解像度
解像度に指定や制限はない。
ただし、解像度が高くなると読み込み、表示が遅くなる。
(ウェブサイトが重くなる。)
・Web標準
現在(2016年5月)はHTML4.01、CSS2.1が標準。
2016年9月にHTML5.1が勧告される予定。
・HTML5
2014年10月28日に勧告されたHTMLの5回目の改訂版。
※HTML5については、練習問題の中で2回登場しました。
今年勧告されるということもあって、流行問題なのでしょうか…
記述することも多くなりそうなので、HTML5についてはまた別途アップしようと思います!
・レスポンシブデザイン
類義語:リキッドデザイン
(リキッドデザインの反対語:ソリッドデザイン)
・色の三属性
彩度、明度、色相(コントラストは含まれない!)
・HTTP通信
通信プロトコル(ネットワーク上でデータを通信するための手順や規約)のひとつ。
HTMLで記載された情報をサーバーと見る側でやり取りする仕組み。
・Reqeset-URI
見る側が情報を求めたURI。
URIは、名前または場所を記述する方法のルールの総称。
(※URIの中にURL、URNが含まれる。)
・エラー表示
400(Bad Request):タイプミスなど、リクエストに間違いがある。
401(Unauthortized):認証に失敗(パスワード不一致等)。
403(Forbidden):アクセス権がない。
404(Not Found):該当ページがない、またはサーバダウンしている。
※エラー表示についても2回出題されました!
・プレースホルダ
後から内容を挿入するために、仮に確保した場所を示す。
・コンテキスト
文脈や関連情報などの文章。
・ユーザエクスペリエンス
顧客やユーザが製品やサービスを使用したときに感じる印象や体験のこと。
・ストリーミング
動画や音声などのメディアファイルを転送、再生するためのダウンロード方法のひとつ。
・ブラウジング
ウェブブラウザでウェブコンテンツを閲覧すること。
・SEO
検索エンジン最適化。Search Engine Optimizationの略。
・OEM
他社の製品を製造する、または委託されて製造するとこ。
original equipment manufacturerの略。
・GPL
主にフリーソフトウェアの開発、配布のために用いられる利用沼沢条件などを定めたライセンスのひとつ。
GNU General Public Licenseの略。
・グローバルナビゲーション
主要なコンテンツへのリンクが集まったもの。
多くのウェブサイトではすべてのページの上部の同じ位置に配置されている。
・VDT作業
コンピューターを使って作業すること。
VDT症候群という心身の不調を示す場合がある為、労働者の健康管理を配慮するようガイドラインが定められている。
・勉強していなかった要素
「dfn要素」
用語が定義されていることを示す。
※説明が長い…これも改めて記述します!
「acronym要素」
頭文字をとった略語であり、一つの単語として発音することを示す。
※HTML5では廃止予定。「abbr要素」を用いるのが適当。
「abbr要素」
頭文字をとった略語であることを示す。
「marqueeタグ」
IEが独自に追加したタグでありテキストや画像を上下左右にスクロールさせる(文字が流れる)。
※HTML5では廃止予定。
最後に…
専門用語、多かったですね^^;
用語がわからなかった故に間違えてしまった問題もありました。
ウェブデザイン技能検定の公式サイトに、
平成27年度の過去問があったので、それも解いていきたいと思います!
この投稿は、以前運営していた同名のブログに当時書いたものを再掲載しています。
そのため、現在はデータがない画像などもあります。ご了承ください。
また、アフィリエイトやホームページの情報についてのブログですが、情報としても古いものが多いです。
過去の記事を改めて更新する予定はございませんので、ご承知おきください。