シングルマザーのお引越し~引越しの理由と物件の決め方~

お久しぶりです。

シングルマザーの瀬戸ゆきのです。

今回はウェブデザインの話は追記程度で、お引越しのお話をしたいと思います!

まもなく今住んでいる部屋が更新になるので、ついでに物件を探したところ良い物件を見つけたので、見つけた次の日に内覧、その日のうちに申し込みをしてきました!

そして先週木曜日に、審査通過の連絡があり、昨日引っ越しの見積もり&契約が完了しました!

怒涛の一週間でした(笑)

引越しを決めた理由とポイント

シングルマザーのお引越し~引越しの理由と物件の決め方~

今回、引っ越しをすることに決めた理由は5つ。

  1. 元旦那の知っている家にいたくなかったこと
  2. 物件がぼろで次々修繕が必要になってきたこと
  3. 部屋が手狭になってきたこと
  4. 私の収入が増えたこと
  5. 学校が遠いこと

この5つです。

1.元旦那の知っている家にいたくなかったこと

今の家は元旦那も一緒に住んでいた家です。
当然、場所も知っています。

干渉してくる、というわけではないのですが、元旦那が家の場所を知っているということが、精神的に少し引っかかっていたので、知らない家に引っ越そう、と考えました。

2.物件がぼろで次々修繕が必要になってきたこと

今の家は築26年。
鉄筋のマンションで見た目はそこそこですが、中はボロボロです(笑)

また、大家さんがあまり修繕に積極的な方ではなく、入居当時から内装等も補修で済ませてあるという感じでした。
まあ、広さからいったら相場よりお安いんでいいんですが、次から次へと設備が壊れ、通常大家負担だろうな、というところも「ホームセンターとかに売ってるから!」という感じで、借主で自主的に交換しなければなりません。
修繕を求めはするのですが、きっぱりはっきり断られてしまうので、しぶしぶ必要な個所は自分で補修してきました^^;
入居当初から弱火にすると消えまくっていたコンロは、3年たってようやく新品に交換してくれました(笑)

そんなこんなで、設備が次々壊れ、何度も修繕を頼むのも嫌になり、引っ越ししたいという気持ちが強くなったわけです。

管理会社がきちんと仲介して修繕してくれる物件はいいですが、大家さんが窓口になる場合は注意が必要です。
直してほしいという権利があることがわかっていても、続くとやはり言いづらいものです…

3.部屋が手狭になってきたこと

今の間取りの部屋割りは

  • 8畳…ダイニングとピアノ
  • 6畳…子供部屋
  • 6畳…テレビとPCデスクと私の布団

となっています。

元々子供と一緒に寝ていましたが、離婚後在宅で仕事をするようになって、夜も仕事をするようになると、寝る時間も私がぐっと遅くなりました。

子供たちが寝ているところにお邪魔するのは、子供たちの寝相の都合で難しくなり、そしてその寝相で起こされるので(笑)、布団を一式買い足して別の部屋で寝るようになりました。

小さいうちから一緒に寝ないのはよくないかな…と思いつつも、私自身、妹が生まれて小学校入学前に一人部屋に移されていたので、まあいいかな、と(笑)
姉妹で寝るわけだし、ひとりじゃありませんからね。アメリカなんて生まれた日から別部屋です!(スゴイ!)
ママと一緒に寝たーいという日は、寝かしつけまで一緒に寝ていました。
今はそんなこともなくなり、おやすみ~っと子供部屋に行って、子供たちだけで寝てくれるので、とても助かっています。

しかし、私の部屋として6畳をひとつ占領してしまうと、居間(リビングというには狭い…笑)と兼用になってしまうのです。
テレビのある居間、自分の部屋、この二つを分けたいという理由もあって、引っ越ししたいと思うようになりました。

4.私の収入が増えたこと

引っ越しをするために何が必要か、それは「お金」です。
初期費用、引っ越し費用はもちろん、新居が広くなれば家賃もアップ!支出がどんどん増えてしまいます…

今までは引っ越したくても引っ越せなかったんです。
お金がなかったので…

でも、私の収入が増えたことで、引っ越しができるようになりました!
これは、社長のおかげでもあり、そして私自身頑張ってきたからとも思います!

シングルマザーでも、引っ越しできるんですよ!お金があれば!
引っ越しできるほどの貯金ができるようになり、本当に自立できたな、と実感しました。

5.学校が遠いこと

今の家は学区の端にあるので、小学校までとても遠いんです。
何せ、一本道を挟んで隣になれば違う小学校。そしてその小学校の方が近いです(笑)
新一年生の娘は、長い距離を頑張って時間をかけて歩いています。

新居は、今の家から学校までの距離の約半分の位置!
本人の登下校はもちろん、私がお迎えに行くにも便利になります。

毎日の事なので、学校が近くなるメリットは非常に大きいと思います。

本当に引っ越しが必要か見極める

私の5つの引っ越し理由を述べましたが、あなたが引っ越したい理由はなんでしょうか?
シングルマザーならではの理由もあるでしょうし、個人的な理由、子供関係などなど…様々な理由があると思います。

簡単に引っ越し、といっても、引っ越しには多大なるエネルギーが必要です。
今回が3回目となる引っ越しですが、過去2回はすべて私ひとりで引っ越しをしてきました。

大人だけならともかく、家族での引っ越しは本当に大変です。
お金のことだけでなく、そういった時間や心の余裕も考えて、今引越しが出来るタイミングか見極めることが、シングルマザーの引っ越しで最初に考えなければならない重要なポイントです!

シングルマザーの物件選びのポイント

シングルマザーのお引越し~引越しの理由と物件の決め方~

私はもともと建築学科に居たくらいですから、建物大好きなんです。
間取り図を見るのも大好き!
一戸建てのチラシも、買えるわけではないのにすぐに捨てずじっくり見てしまいます(笑)

でも、実際に住むとなると理想ばかり言っていても仕方ありません。
だって、支払える金額に限度がありますからね。
そこで、物件を選ぶポイントをシングルマザー目線でお伝えしていこうと思います!

家賃はどのくらい?

一般的に家賃は収入の3割程度、とされています。
20万円の手取りなら6万円程度、30万円なら9万円程度…となります。

私は現在7.4万円の2DK(45㎡)に住んでいます。
離婚前から住んでいるお部屋なので、離婚当時の私の収入から比べるととてつもなく高いです^^;
家賃で収入がなくなるほど高いです…
離婚後、もっと安い賃貸への引っ越しも考えましたが、初期費用、引っ越し費用を考えると数十万なくなるので、それを年間で割ったら今の家賃とあまり変わらないということ、そして何より離婚後子供たちの環境をかえたくなかったので、そのまま継続して住むことにしました。

それから3年。

私の収入も大幅に増え、貯金も増え、ついにお引越しを現実的に考えられるようになったので、今より広いお部屋にお引越しです。

新居は収入の1/3強です。
もう少し家賃は抑えたかったのですが長く住めるようにと高いけれど広めのお部屋にしました。
また引越しとなるとそこでまた何十万もかかるので、マイホーム購入まで引越ししなくてもいいよう、長い目で見て最初は初期投資、という感じです。

私の収入がこれからも増えることを祈ります…(笑)

もちろん、いいお部屋が安く!がベストですし、できるだけ支出を抑えたいとも思いますが、将来子供が大きくなった時のことも考え、物件を検討するのが良いのではないかと思います。

間取りはどのくらい?

お子さんの人数にもよりますが、親子で済むなら最低2DKはほしいところ。

しかし、親子で寝る部屋が別になったり、在宅で仕事部屋をつくるとなると2DKでは足りません。
我が家の場合、姉妹なので二人でひとつの部屋でも問題ないとは思いますが(私も妹とずっと同じ部屋でしたし)、異性の場合は年齢が大きくなるにつれ、同じ部屋を嫌がる様になる可能性も…

子供の成長に合わせて引っ越しをしていたら、莫大なお金がかかります。
家族単位の場合、家は広ければ広いほど快適い過ごせますので将来を見越して間取りを決めることもポイントです。

新居は、7畳弱の居室×2、12.6畳LDKの2LDKです。
子供たちの部屋も私の部屋も広めですし、LDKにもしっかりとした広さがあるので兼用ではなくLDKとして独立して機能してくれます。

もっともっと先のことを考えれば3LDKが理想でしたが、3LDKとなると一戸建てを買ったときのローンと変わらない金額になってしまうんですよね^^;

子供部屋も7畳と少し広めの部屋なので、姉妹二人の部屋としても十分。
憧れのカウンターキッチンに3口コンロ。
ウォークインクローゼットもあって申し分ない間取りと設備だったので、決めました。

不便を感じることなく快適に過ごして行けそうです。

間取りを決める時は、3年後、5年後、10年後…この先どうやって部屋を使っていくことが出来るか?引っ越しが必要になるか?など、将来のことを考慮して決めるのがおすすめです。

子供が独立するまで引っ越さないなら高くても広めの部屋を、いずれまた引越しをするなら家賃は抑えて将来の貯蓄へ回すのがベストだと思います。

セキュリティは安心?

今の家は3階建てマンションの1階。
ベランダから下に降りる階段がついていて、3戸分のベランダの広さをつなげた広い共有スペースがあります。
子供を遊ばせたり、プールをしたり、非常に便利な場所ですが、その共有部分には簡単に誰でもはいれるので、階段を昇れば1階のすべてのベランダにも簡単に侵入できてしまうのです。
防犯として、階段があるベランダの壁にフェンスを付けていますが、不安は残ります。

ということで、新居はオートロック付きの家を探しました!
そして階数は3階!ベランダからの侵入はかなり難しくなります。

エレベーターがないので不便だなーとは思いましたが、内見の際実際に建物に行ってみると階段が広く上りやすいのであまり気になりませんでした。

子供が小さいので下のお部屋への騒音も気になりましたが、全世帯子供がいるようなファミリー物件なので、そこまで気にする必要もなく(もちろん、時間を考えて注意もしなければなりませんが)、建物自体も音が響きにくい建物なので、それも安心して子供連れで入居できるポイントです。

オートロック付きとなると家賃も高くなりますが、それ以外にも現在の家の様にベランダに侵入しやすい構造、外から見えにくい家、人通りの少ない家などを避けることで、防犯面で安心して住むことが出来ます。

女性と子供だけの家庭は、非力です。
私は握力40kg越えで、女性の中では強い方ですが男性相手では太刀打ちできません。
万が一のことも考え、立地、設備、環境など、安心して住めるかどうかにも物件探しのポイントとなりました。

立地はどんなところがいい?

私の住んでいる地域は神奈川県の中でも都市部なので、比較的どこに行っても何でもそろってます。
スーパー、ドラッグストア、郵便局、銀行…
特にスーパーは、安いスーパーも高いスーパーも選び放題といっていいほどたくさんあるので、用途、タイミングに合わせて利用できます。

仕事をしているシングルマザーにとって、近くにスーパーがあるのは本当に助かります。
いつでも時間のできたときにさっと買いに行ける距離スーパーがないと、時間も体力も無駄に消費してしまいます。
引越し先に日ごろ利用するお店があるかどうか、事前にチェックが必要です。

また、お子さんが幼稚園、保育園、小学校などに通っている場合には、学区なども考える必要があります。
送迎の距離、登下校の距離など、子供の通う園や学校は毎日のことになりますので、できるだけ近い方がいいです!

小学校以上になれば、学区が変わると転校の必要も出てきます。
仕事でどうしても転校を余儀なくされる場合を除き、できるだけ転校は避けた方が良いと思っています。
私自身は転校の経験がありませんが、母が祖父の転勤で何度も転校をしていて、子供の頃本当に悲しかったという話を聞いたことがあるので、今回の引っ越しにつても学区外は一切検討してません。
もちろん、子供は適応能力が高いので転校先でも楽しく過ごしてくれるでしょうし、友達作りの力が身につくなどもメリットもありますが、今までの友達と離れるということは悲しいことに代わりはありませんので、可能な限り学区内でのお引越しが良いのではないかと考えています。

まとめ

シングルマザーのお引越し~引越しの理由と物件の決め方~

新居での生活は本当に楽しみです!

でも、引っ越しは本当に面倒くさいです!笑

(もちろん上の写真は新居ではありません…(笑)こんなお家ほしい…!)

まとめに戻りまして…
引越しを考え始めたら、まずは引越しの必要があるのか、引っ越しするメリットはなにか…
そして引越しが明確になってきたら引っ越し先の物件はどうか…
自分一人ではなく、子供たちへの影響もありますので、ひとつひとつじっくり検討する必要があります。
(といいつつ、私はかなり短い時間で決めてしまいましたが…笑)

引越しをすることは、人生プランを考えるいい機会にもなりますので、「引越ししたいなー」と漠然と考えている方も一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

ウェブデザイン技能検定2級について…

ウェブデザイン技能検定3級に受かってからすっかり更新が滞り、2級の試験を受けようと考えているものの中々準備することもできず保留したままになっています^^;

でも、今回は新品でテキストを買いました!
ちなみに前回(3級)は中古で買いました(笑)

購入したテキストはこちら!

ウェブデザイン技能検定 2級ガイドブック

ウェブデザイン技能検定2級 過去問題集

シングルマザーのお引越し~引越しの理由と物件の決め方~

意外にうすっぺらい本です。
内容は、3級の知識に+PHPやJavaScriptについて載っています。
PHPやJavaScriptは正直なーんにもわからないので、独学で大丈夫か不安です…

今回はテキスト+過去問集+ウェブデザイン技能検定公式のHPに掲載されている直近の過去問を独学で勉強し、合格を目指したいと思います!

この投稿は、以前運営していた同名のブログに当時書いたものを再掲載しています。
そのため、現在はデータがない画像などもあります。ご了承ください。

また、アフィリエイトやホームページの情報についてのブログですが、情報としても古いものが多いです。
過去の記事を改めて更新する予定はございませんので、ご承知おきください。