ウェブデザイン技能検定3級を受けてきました!

平成28年5月22日

ウェブデザイン技能検定3級を受験してまいりました!

会場は専門学校の教室。

まずは実技、続いて学科のスケジュールでした。

【実技試験】

9:30~受付、10:00~説明、

10:30~11:30の60分が試験時間です。

試験は開始30分まで入室可能で、遅刻しても入室できますが、

試験開始30分前から始まる説明で

PCの動作チェックやフォルダの作成(名前変更)などの指示があるので、

30分前には入室をしましょう!

実技試験の内容は全6問のうち、5問を選択します。

好きな問題を選んでOKです。

今回は

■問1

見本に従ってディレクトリの構成、正しく表示されるようHTML、CSSの訂正をする

■問2

グローバルナビを指示にあるページへリンクし、各ページの文章を訂正する

■問3

サイドバー、メインコンテンツの位置を訂正する

■問4

CSSを編集して、h1要素の背景、文字色を指示されたものに訂正する

■問5

CSSを編集して、背景画像を支指示されたものに訂正する

■問6

bodyを編集して、指示通りの文章に訂正する
(h1、h2、p要素、ol要素、ul要素を使用する)

この6つでした。

私は1,2,4,5,6の5問を選択。

問題自体はどれも簡単だったのですが、問題はテキストエディタになれていないこと。

試験前の説明でソフトが正しく動くか確認するのですが、

その時初めてメモ帳以外のテキストエディタソフトを使用しました^^;

きっと便利なんだろうな…というものもありましたが、

使い方がわからずに混乱するのはいやだったので、

いつも通り、メモ帳をでやったのですが、

全てのソースが横2列になっていたので、

見やすく改行するだけでかなりの時間を食ってしまいました!

30分過ぎると途中退室ができるのですが、

その時点でまだ2問しか終わっていない!

しかも2/3くらいの人が退室していく!

この焦り、伝わりますでしょうか…

そこからピッチを上げて、なんとか試験終了10分前に完成し、

それぞれ2回ずつ確認をして無事実技を終えました。

ブラウザできちんと表示されていたので、

実技は問題ないと思われます…たぶん…

こればっかりは合格発表までわかりません^^;

今後の為に、テキストエディタソフトも

自分に合ったものを見つけて使い慣れておく必要がありそうです。

【学科試験】

11:45~受付、12:00~説明、

12:15~13:00の45分が試験時間です。

学科も実技と同じように試験前に説明があります。

こちらは大したことではありませんが、

受験番号や名前を回答用紙に記入する時間でもあるので、

説明に間に合うよう入室したほうが良いです。

問題は全25問

1~10問までが2択問題、11~25問が4択問題です。

学科は15分で終わってしまいました^^;

でも、心配だったので途中退室時間まで何度も何度も見返しました。

そしたら2問もミスってたんです!確認って大事!

12:45~12:50のわずか5分間が途中退室可能時間です。

十分確認もしたので、退室しました。

学科の問題は、過去問の傾向を見て、

OSI参照モデルやHTML5についてが多いと思っていたのですが、

全く傾向を無視した問題構成になっていて、

見たことあるような問題は数問しかなく、

本当に焦りました…

あんなに勉強したのにー!!!!

と試験後撃沈したのはいうまでもありません…

【試験をうけてみて…】

実技はやはり噂通り難しくありませんでした。

基本的な構造やタグの意味を理解していれば、

(しかも超基本中の基本のところ)

難なくクリアできる問題内容です。

そしてやはり難所は学科ですね…

傾向に合わせて勉強したつもりでしたが、

元々出題範囲が広いこともあり、カバーしきれていなかったのが事実です。

せっかく勉強したのに!という気持ちもありますが、

今までなあなあにしてたIT用語をしっかり勉強できたので、

試験に出る、出ないは別として、勉強をしてよかったな!と思っています^^

【合格発表】

平成28年6月23日が合格発表です。

公式サイトに合格者の番号が掲載され、

郵送で合格証が届くそうです!

実技はこの日まで合否がわかりませんが、

学科は正解が試験の翌日、つまり昨日公表されました!

自己採点の結果は次の記事で…